みなさん鏡のウロコ取りって、どうやってお掃除してますか?
バスルームや洗面所の鏡のウロコ取りって、結構大変なんですよね。
実は今鏡のウロコ取りが簡単にお掃除出来る「ダイヤモンドパッド」というスポンジが、多くの主婦の方に注目されているんです。
そこで今回、簡単に鏡のウロコ取りが出来るダイヤモンドパッドについてお話ししていきたいと思います。
鏡のウロコ取りにはダイヤモンドパッドがおすすめ!3つの注意点もある
メール便送料無料!!【鏡・ガラス用ダイアモンドパッドS】TVでバカ売れ!!風呂場…
価格:1166円(税込、送料無料) (2016/10/29時点)
頑固な鏡のウロコ取りにおすすめなのが、ダイヤモンドパッド。
ダイヤモンドパッドは、人工ダイヤモンドを特殊加工した研磨剤なので、水をつけて鏡をこするだけで、頑固な鏡のウロコ取りが出来ます。
洗剤いらずで鏡のウロコ取りが出来るし、繰り返し使えるので経済的にも嬉しいアイテムなんです。
ただ、ダイヤモンドパッドを使用する前には、いくつか注意するべき事があります。
それぞれの注意点をみていきます。
①コーティング加工された鏡には使えない
曇り止め加工の鏡や特殊なコーティングがされている鏡には使えません。
コーティングされている鏡を、ダイヤモンドパッドを使ってゴシゴシこすってしまうと、せっかくのコーティングも剥がれてしまうし、鏡に傷がはいって取り返しのつかない事になる可能性もあります。
②新しい鏡には使わない
買ったばかりの鏡や、使用年数の短い鏡(1年~5年くらい)には、ダイヤモンドパッドは使わない方がいいです。
というか新しい鏡には、鏡のウロコも付きにくいですし、そこまで頑固な汚れは目立たないと思うんです。
興味本位で使って鏡が傷だらけに・・なんて事になっては手遅れです。
③ダイヤモンドパッドはあくまで最終手段!
ダイヤモンドパッドは、頑固な鏡のウロコ取り適している便利なアイテムです。
でもあくまで最終手段!
鏡としての役割を果たせていない!ってぐらい、鏡のウロコがヒドい場合にのみ、ダイヤモンドパッドを使う事をおすすめします。
鏡のウロコ取りの最終兵器!ダイヤモンドパッドの使い方
【準備するもの】
・中性洗剤
・ダイアモンドパット
・ハンドワイパー
【掃除の仕方】
1 まずは鏡を中性洗剤で軽く洗い流しておきます。
ホコリやゴミが付着したままダイヤモンドパッドを使ってしまうと、鏡に傷がつきやすくなってしまうので、必ず洗い流しておきましょう。
2 鏡を洗い流したら、ダイヤモンドパッドに軽く水をつけて鏡のウロコ取りをしていきます。
水をつけながらくるくると円を描くように優しく磨くのがポイントです!
焦らずゆっくり汚れを落としていきましょう。
3 磨き終わったら水洗いをして、ハンドワイパーで水分を取っていきましょう。
ハンドワイパーがない場合は、雑巾や布で水分をしっかり拭き取っておきましょう。
これで鏡のウロコ取りは終了です!
かなりピカピカになるので、頑固な鏡のウロコに困ってるという方は、是非ダイアモンドパッドで鏡のウロコ取りをしてみて下さい^^
100円ショップで発見!ダイヤモンドクリーナーで鏡のウロコ取りが出来るか実験
頑固な鏡のウロコ取りにおすすめのダイヤモンドパッドですが、最近では100円ショップでも似たようなものを購入する事が出来ます。
その名も「ダイヤモンドクリーナー」。
実際に購入してみたので、その効果を実感してみようと思います。
我が家の鏡には、ウロコのような汚れは付いていなかったので、シンク周りのウロコ取りに挑戦してみました^^
ちょっと掃除をサボっただけで、シンクにウロコがびっしり付いています!!
100円ショップで購入したダイヤモンドクリーナーを水につけながら、シンクを優しくくるくると磨いていきます。
ん~優しく磨いただけでは、ウロコはなかなか落ちてくれないみたいですが・・
もう少し磨いてみます!
磨き終わったので乾いた布で水分を拭き取っていきます。
・・キレイになったのか!?
なんだかちょっと傷っぽいものがあるような。。
でもまぁ確かにシンクのウロコはキレイになりました!
実験結果
100円ショップにもダイヤモンドパッドに似た商品が売られていますが、少し傷が気になるところ。。
頑固なウロコは取る事が出来ましたが、やっぱり本物のダイヤモンドパッドを使用して鏡のウロコ取りをした方がいいような気がしますね!
まとめ
鏡のウロコ取りが簡単にできると注目されているダイヤモンドパッド!
使用する上でいくつか注意点はありましたが、頑固な鏡のウロコをどうにかしたい!
と思っている方には、是非おすすめしたい商品です。
バスルームや洗面所の鏡のウロコ取りは、ダイヤモンドパッドに任せてみてはいかがでしょうか。