カビでまっ黒!風呂場のゴムパッキンを真っ白にする簡単お掃除法

お風呂のカビ取り
スポンサーリンク

お風呂場って、すぐにカビが生えてしまいますよね。

特に気になるのが、なかなか取れないゴムパッキンの黒いカビです。

きれいにしても、気づくとまた黒ずんでいたり・・・。

そこで、カビで汚れたお風呂場のゴムパッキンを真っ白にする簡単な方法をご紹介します。

スポンサーリンク

黒カビは何故落ちない? ゴムパッキンならではのワケ

ゴムパッキンにつく黒カビは、何故落ちにくいのでしょうか。

それは、ゴムパッキンが柔らかいからです。

ゴムパッキンは柔らかいので、傷がつきやすく、そこに水や汚れが溜まります。

カビは、ご存知の通り湿った状態で爆発的に増えますし、汚れはカビの栄養になります。

さらに、放っておくとすぐに、傷の奥へと根っこ(菌糸)を伸ばしていき、漂白剤などが効かなくなってしまうのです。

また、ゴムパッキンは強くこすると剥がれてしまうので、ブラシやタワシで強くこすることもできないので、ゴムパッキンのカビは落ちにくいのです。

スポンサーリンク

お風呂場のゴムパッキンをカビとりスプレーで真っ白にする方法

カビ

市販のカビとりスプレーなどを使っても、なかなか効果を実感できないことってありますよね。

これは、カビ汚れが頑固なのに加え、スプレーだと液状なので、垂れてしまったり蒸発してしまったりして、効果が薄れるためです。

そこで、簡単にカビとりスプレーの効果をアップする方法をご紹介します。

用意するのは、

  • ラップ
  • キッチンペーパーまたはティッシュペーパー

だけです。

カビとりの手順

  1. キッチンペーパーをこより状にします
  2. (1)のこよりにカビ取り剤をスプレーして、十分に湿らせます
  3. (2)の湿らせたこよりをゴムパッキンに貼りつけます
  4. カビ取り剤の蒸発を防ぐため、こよりを覆うようにラップを貼り付けます
  5. 柔らかい歯ブラシなどで、軽くこすります。
  6. 1時間~数時間放置します

ゴムパッキン専用のジェル状のカビ取り剤を使う場合

  1. 直接パッキンにカビ取り剤を塗ります
  2. ペーパーで覆い、その上からさらにカビ取り剤を塗ります
  3. ラップで覆います
スポンサーリンク

お風呂場のゴムパッキンを重曹とお酢で真っ白にする方法

風呂

カビとりスプレーは塩素系の洗剤で、刺激が強いので、お子さんやペットのいるお宅では使いたくない、という場合もありますね。

そんな時には、重曹とお酢で、カビだらけのゴムパッキンをキレイにすることができます。

用意するのは、

  • 重曹
  • 酢(代わりに消毒用アルコールも使えます)
  • スプレーボトル

です。

カビとりの手順

  1. スプレーボトルに、酢1に対して水1~4を入れ、十分に混ぜます
  2. パッキンの黒カビに(1)をスプレーします
  3. カビとりスプレーのときと同様に、ペーパーとラップで覆って、蒸発を防ぎます
  4. 1時間~数時間置きます
  5. ラップとペーパーを取り除きます
  6. 柔らかい歯ブラシなどで、ゴムパッキンを傷つけないように、丁寧にカビを取り除きます
  7. これで取り除けない頑固なカビには、酢水で湿ったところに重曹をすり込みます。このとき、重曹と酢が反応して二酸化炭素が発生しますが、人体に影響はありません。
  8. 上から、もう一度酢水をスプレーします
  9. 1時間ほど放置したら、歯ブラシなどでカビを丁寧に取り除きます
  10. 丁寧に洗い流して乾燥させます
スポンサーリンク

風呂場のゴムパッキンを真っ白にする方法のまとめ

掃除 

清潔になるために入るお風呂なのに、カビだらけでは、やっぱり清潔になった気がしませんよね。

お風呂場は、湿気の高い場所なので、どうしてもカビが生えやすくなります。

ご紹介した方法でカビ取りをしたら、

  • こまめに換気をする
  • 熱めのシャワー(ぬるま湯はカビが好む温度です)をかける
  • 入浴後、防カビスプレー(酢を10倍に薄めたものでも効果あり)を使う

などして、カビの発生を予防しましょう。