毎日使う食洗機は、定期的に掃除しないとカビが生えてきたり、食洗機から嫌な臭いがするようになってしまいます。
食器を洗う食洗機だからこそ、できるだけ清潔を保ちたいものですよね。
ここでは、食洗機についたカビ掃除のやり方や、カビの繁殖を抑えるためにやるべき2つの予防法についてお掃除のプロ・リュウジが説明していきます。
食洗機にカビには塩素系漂白剤!
引用元:http://hiroxy.net/support/fc2/2013-06-17_21h56_27.png
食洗機の残菜フィルター付近には、常に水が溜まっているのですが、この水は次に食洗機を使うときに洗浄開始時と同時に排水される仕組みになっています。
水が常にあるという事は、湿度か高くなりやすいという事なので、黒力ビやピンクのカビが発生しやすい場所なんです。
でももしこのような力ビが発生した場合は、どんなものを使って、どの様な方法で掃除すればいいのか分からない・・。
こう思う人も少なくないでしょう。
食洗機にカビが発生してしまった場合は、「スプレータイプの塩素系漂白剤」が効果的です。
引用元:https://www.yoshida.nagoya/wp-content/uploads/2014/08/s-IMG_3196.jpg
食洗機のフィルターや庫内のカビに、塩素系漂白剤をスプレーして約5分ほど放置しておきます。
キッチン泡ハイターなどを使用しましょう。
その後食洗機の「予洗」か「お手入れ」コースで運転させます。
この掃除方法なら、食洗機の黒カビやピンクカビもキレイに落とすことが出来ます。
ちなみに、食洗機に「クエン酸」を使って掃除をする方もいますよね。
確かに食洗機の掃除にクエン酸を使えば、庫内の臭いや汚れもスッキリきれいになります。
しかし、クエン酸は、カビを予防する事はできても、カビを撃退させる事は不可能です。
カビには根がありますから、この根を殺さないとすぐにまたカビが発生してしまいます。
カビを根元から撃退させるのであれば、塩素系漂白剤が有効ですよ。
食洗機のカビや雑菌の繁殖を抑えるためにやるべき2つの事
引用元:http://www.mizoe.co.jp/column/step/wp-content/uploads/2013/08/img03-300×205.jpg
食洗機の底にあるフィルター。
これは食べカスや残菜を集めるためにあるのですが、このフィルターを食洗機を使った後にしっかり掃除しておくことがカビや雑菌の繁殖を抑えるために最も重要な事です。
食べカスが溜まったフィルターをそのままにしておけば、雑菌がどんどん繁殖します。
それがカビの原因となって食洗機内を不衛生にしてしまいます。
そんな食洗機で洗ったお皿やコップを使っていると思うとゾッとしてしまいますよね。
なのでなるべく毎日、食洗機を使った後には、フィルターの掃除を欠かさず行うようにしましょう。
これが、食洗機にカビや雑菌の繁殖を抑えるためにやるべきことの一つです。
食洗機に食器を入れる前に、油やケチャップなどの頑固な汚れは、先に洗い流しておくと、フィルターの掃除や庫内の汚れもある程度防げますよ。
引用元:http://fusomaintenance.com/wp-content/uploads/2015/12/PC020013.jpg
二つ目は、食洗機を使った後に庫内の乾燥を行うことです。
食洗機で食器を洗った後は、食器を庫内に置きっぱなしにしがち。
これがカビの生える原因です。
庫内が濡れているままになっているという事は、食洗機の中は湿気だらけ。
自らカビの生えやすい環境を作っているのと同じことです。
食洗機を使った後は、食器を全て取り出した、乾燥モードで庫内をしっかり乾燥させる事が大切です。
乾燥モードを使うと電気代がかかるから使いたくないという方は、庫内をから拭きするという方法でも大丈夫ですが、乾燥モードを使ったほうが、庫内の湿気もしっかり取ってくれますよ。
これだけでカビや雑菌が住み着きにくい環境を保てますよ。
食洗機を掃除してカビを撃退・予防しよう まとめ
毎日使う食洗機は、フィルターの汚れや庫内の湿気によってカビが発生する事があります。
そのため、定期的に食洗機を掃除事が必須となります。
・食洗機を使い終わったらフィルターを掃除する
・食洗機は乾燥モードで庫内をしっかり乾燥させる
など、少し意識するだけで、食洗機のカビを防ぐ事が出来ますね。
それでも食洗機にカビが発生してしまった場合は、スプレータイプの塩素系漂白剤を使って掃除してみて下さい。