掃除も時短で終わらせる!万能無水エタノールの使い方

掃除 エタノール 使い方 洗剤の種類
スポンサーリンク

掃除 エタノール 使い方

最近では掃除に使えるグッズもたくさん販売されています。

最新グッズも気になるけど、毎日の行う掃除はできるだけお金をかけず、しかも時短で綺麗に終わらせてしまいたいもの。

重曹やクエン酸などを使う時短テクニックもたくさんありますが、今回はエタノールに注目し、その使い方や効果について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

掃除にエタノールが効果的な理由

掃除 エタノール 使い方

エタノールといえば、アルコールですよね。

消毒液などに含まれているあれです。

エタノールには2種類あり、「無水エタノール」 「消毒用エタノール」というものがあります。

無水エタノールは名前の通り、水がほとんど含まれていない、エタノールの濃度が濃いものの事です。

水にも油にも馴染みやすく、汚れが落としやすいといったメリットがあることから、キッチン回りの掃除にも向いています。

また、水を嫌うパソコンやOA機器の掃除にも適していますね。

また消毒用エタノールは、無水エタノールを水で薄めたものなので、殺菌や除菌効果があります。

こちらも水や油に溶けやすいですが、精密機器などの掃除をする際には向いていません。

消毒用エタノールの使い方としては、調理後のまな板や包丁の除菌やお風呂場のカビ予防などをするのに適していると思います。

スポンサーリンク

無水エタノールの使い方。時短掃除に最適

消毒用エタノールと違って殺菌力や除菌能力の弱い無水エタノールですが、洗浄効果は高いので掃除アイテムにピッタリです。

さらに水分を含んでいないので、窓掃除のように二度拭きする必要もありません。

エタノールの使い方さえ把握しておけば、時短で掃除を済ます事が可能なんです。

今回は無水エタノールを使って、油汚れの付いた換気扇・電子レンジ、水を使って掃除するのが困難なパソコン・OA機器の掃除方法についてご紹介していこうと思います。

1 エタノールで換気扇についたベタベタ油もスッキリ

掃除 エタノール 使い方

用意するもの

無水エタノール
重曹 
スプレーボトル
ゴム手袋
サランラップ
スポンジ

①エタノールを使うのでゴム手袋を着けてから掃除を始めましょう。

②まず無水エタノールを水で薄めます。
エタノール7:水3くらいの割合で混ぜ、スプレーボトルに入れておきます。

③重曹大さじ1杯と200mlのお湯を混ぜ、スプレーボトルに入れておきましょう。

④換気扇を取り外し、汚れの気になる部分にエタノールを吹きかけ、エタノールが流れ落ちてしまわないようラップをして、2~3分放置します。

⑤放置後サランラップを外し、スポンジでこすって汚れを落としていきます。

⑥次に混ぜておいた重曹スプレーを使っていきます。
これも先程と同じくスプレー→ラップ→2~3分放置しておきます。

⑦放置後再びスポンジでこすると、油汚れのひどかった換気扇もきれいになります。

最後はお湯できれいに洗い流して完了です☆
1度できれいにならない場合は、繰り返し何度か行うと汚れは落ちてくれますよ。

2 電子レンジ庫内もエタノールでスッキリ掃除

掃除 エタノール 使い方

電子レンジはほとんどのご家庭で毎日使う家電製品の一つですよね。

便利な電子レンジの庫内には、油や汚れが結構こびりついて固まってしまっています。

そんな汚れや臭いも、無水エタノールで解決しましょう!

用意するもの

無水エタノール
キッチンペーパー

①エタノールの使い方や掃除方法はいたって簡単!
無水エタノールを水で薄め、スプレーボトルに移します。

②キッチンペーパーにエタノールスプレーをシュッシュッと吹きかけ、汚れの気になる部分をさっと拭きます。

庫内の臭いも汚れもスッキリと落とす事が出来ますよ!

電子レンジを使うときは、エタノールが完全に乾いてからにしましょう。
万が一発火してしまっては危険ですので、掃除後、すぐに使用しない方がよいでしょう。

3 パソコンのキーボードやコピー機の汚れもサッパリ!

掃除 エタノール 使い方

パソコンのキーボードは意外と汚れがち。
そんな精密機器を掃除するなら、無水エタノールがおすすめです。

水分を含んでいない無水エタノールだと、パソコンに吹きかけても一瞬で蒸発してしまうので、壊れでもしまう心配もありません。

ティッシュに無水エタノールを染みこませ、パソコンのキーボードを拭いてみて下さい。

掃除のしにくいキーボードも一瞬できれいになります。
キーボードの隙間は、綿棒に無水エタノールを染みこませて使うといいですよ。

また、コピー機やファックスなどのOA機器も、同じ方法で掃除すると汚れがしっかり取れてきれいになります。

毎日オフィスや自宅で使っている精密機器も、清潔にしておけば仕事のやる気もアップしそうですね!

スポンサーリンク

無水エタノールを使うときの注意点

掃除 エタノール 使い方

無水エタノールは、エタノールの純度が高濃度のために、火に触れると発火する危険があります。

火の気のあるガスレンジや電子レンジ直射日光の当たるような場所には置かない、保管しないようにしましょう。

また、純度が高いことから、お肌の敏感な方は手荒れを起こしてしまう可能性があるので、必ずビニール手袋をして掃除をするようにしましょう。

万が一手に付いてしまったら速やかに水で洗い流して下さい。

そして、小さな子供やペットのいる場合は、万が一誤飲してしまっては大変ですので、保管場所には気をつけるようにしましょう。

小さな子供の手の届かない、なるべく涼しい場所に保管しておくとよいです。

スポンサーリンク

まとめ

毎日忙しくて掃除が出来ない人でも、エタノールであれば時短でパパッと終わらす事が出来ます。

エタノールで掃除を行う場合、油汚れがひどくついているような換気扇などは、無水エタノールを水で薄めて使うようにしましょう。

精密機器の場合は、故障の原因となるので、必ず無水エタノールをそのまま使うようにすると良いです。

エタノールの使い方には十分注意しながら、お家の中をきれいにしましょう!