フローリングのベタつきはセスキ炭酸ソーダで掃除!

フローリング掃除
スポンサーリンク

人や環境に優しい上に洗浄力も高いので、愛用している人も多いセスキ炭酸ソーダ

油汚れに強く、キッチンの掃除に活躍します。

自然由来なので安心して使えますが、フローリングのベタつきを掃除することもできるのでしょうか。

スポンサーリンク

そもそもセスキ炭酸ソーダってどんなもの?

重曹やクエン酸と並び、ナチュラルクリーニングに欠かせないセスキ炭酸ソーダ。

アルカリ性の無機質化合物です。

同じアルカリ性の重曹よりも濃度が高く、洗浄力もセスキ炭酸ソーダの方が高いです。

アルカリ性の物資なので、酸性の汚れを掃除するのに役立ちます。

油汚れや皮脂汚れ、手垢など、日常的に付着してしまう酸性の汚れはセスキ炭酸ソーダで掃除すると綺麗になります

スポンサーリンク

フローリングのベタつきは何汚れ?

毎日歩き回るフローリング、気持ちよく歩けるよう、綺麗にしておきたいですよね。

フローリングがベタベタする原因は何でしょうか。

その多くは油汚れです。

キッチンやダイニングは、調理中に油が飛んだり、食事中に食べこぼしたり、フローリングに油が付着している可能性が高いです。

それ以外には、フローリングに塗られているワックスが劣化して剥がれているせいでベタベタすることもあります。

まずはフローリングのベタつきの原因を検討してみてください。

油汚れならセスキ炭酸ソーダで落とせる

ベタつきの原因が油汚れなら、アルカリ性のセスキ炭酸ソーダで落とせます。

フローリングの掃除にセスキ炭酸ソーダを使う場合は、普段より濃度を薄めたスプレーを使います。

ベタつきの気になる部分にスプレーし、乾拭きした後、必ず水拭きで仕上げてください。

最後の水拭きを怠ると、残留したセスキ炭酸ソーダによって、フローリングを傷めてしまう可能性があります。

ベタつきの原因がワックスの剥がれの場合、セスキ炭酸ソーダはNG

セスキ炭酸ソーダは重曹よりも強いアルカリ性で洗浄力が高いと先述しましたが、その洗浄力の高さから、フローリングのワックスをさらに剥がしてしまう恐れがあります。

そのため、ベタつきの原因がワックスの場合はセスキ炭酸ソーダは逆効果です。

スポンサーリンク

まとめ

油汚れに強いので頼りになるセスキ炭酸ソーダですが、何にでも使えるという訳ではありません。

フローリングの素材によって使えないものもあります。

木材や無垢材は、表面に撥水性がなく、セスキ炭酸ソーダが染み込んでしまうので使うことができません。

劣化したワックスを剥がしてしまう可能性もあります。

掃除をする前に、フローリングの種類と、ベタつきの原因を確認し、掃除の仕上げには必ず水拭きをするように気をつけてください。

タイトルとURLをコピーしました