大掃除のコツ!窓ガラスとサッシや網戸の掃除方法

年末大掃除
スポンサーリンク

なかなか普段はやらない窓の掃除
大掃除などでたまにやると面倒に感じますよね。

特にサッシや網戸の掃除が面倒だと感じる方は多いはず。

でも、コツがわかれば意外と簡単に終わるかもしれませんよ。

今回は大掃除のコツ・窓掃除

・窓の汚れの種類は?
・窓掃除のコツは?
・窓サッシの掃除方法やコツは?
・窓ガラス外側の掃除方法やコツは?
・窓ガラス内側の掃除方法やコツは?
・網戸の掃除方法やコツは?

についてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

窓の汚れの種類は?

窓につく汚れってどんなものだと思いますか?
実はこんなに種類があるんですよ!

窓ガラス・内側

家の中につく汚れにはこんなものがあります。

手垢、油汚れ、ホコリ、タバコのヤニ。

いつのまにかついてしまう手垢やホコリ。
台所の窓にはこびりつく油汚れ。
窓を黄ばみやすくするタバコのヤニ。

どれも気づくとたまってしまっていた汚れですね。

窓ガラス・外側

窓ガラスの外側からもこんな汚れがついてしまいます。

砂、泥、花粉、黄砂、雨、車の排気ガス。

外側は何かとホコリっぽい感じの汚れですね。
どれも風にのって飛ばされてきやすいものばかりです。
雨も砂や泥と混じってあとになりやすい困りものですよね。

スポンサーリンク

窓掃除のコツは?

まずは窓掃除のコツを知っておきましょう!

1. 曇りの日に掃除する

窓掃除をするなら曇りの日がベスト。
時間帯も朝方や夕方がオススメです。

汚れ具合が確認しやすく、乾燥が遅いので拭きあとも残りにくくなりますよ♪

2. サッシから掃除をする

まずは軽くサッシを掃き掃除してホコリを取り除くのがベスト。

そうするとあとでガラス掃除で水が垂れても大丈夫。
汚れのこびりつき防止のためにもまずは掃き掃除です。

3. 窓ガラスの外側から掃除する

先に外側から掃除すると、あとで内側から見た時に汚れが確認しやすくなりますよ。

逆に内側から掃除してしまうと、外側が汚れているのでぱっと見わかりにくいですね。
キレイに仕上げるなら外側から掃除を始めましょう。

スポンサーリンク

窓サッシの掃除方法やコツは?

窓サッシの掃除をする時は以下のものを用意しましょう。

・掃除用ブラシや古歯ブラシ
・掃除機
・塩素系漂白剤
・片栗粉

掃除用ブラシはサッシに対して少し大きめを用意してください。

広範囲は大きめのブラシ、細かいところは古歯ブラシや爪楊枝を使うことがコツです。

おおまかに汚れを掻きだす

まずは大きめブラシでおおまかに汚れを掻きだして掃除機で吸い取ります。

細かいところはあとでやるのでおおざっぱでOKです。

細かい部分の汚れを掻きだす

細かい部分は古歯ブラシや爪楊枝の出番です。

どうしてもやりにくいところは、マイナスドライバーを使いましょう。
マイナスドライバーはウェットティッシュを被せて使うといいですよ。

傷つき防止だけでなく汚れ落としに一役買ってくれます♪

カビを取り除く

窓は結露しやすいので黒カビが生えやすいですよね。

そんなカビには塩素系漂白剤と片栗粉を混ぜたペーストです。
練ってペースト状にしたものをサッシにぺたぺた塗って5分置きます。

そのあとキレイに水拭き乾拭きで終わりです。

【注意】

・必ず手袋をすること
・ゴム部分の劣化防止のため、長時間の放置は厳禁。

スポンサーリンク

窓ガラス外側の掃除方法やコツは?

窓ガラスの外側の掃除にはこんなものを用意しましょう。

・洗車用ブラシ
・大きめのスポンジ
・スクイージー

ガラスの汚れを軽く落とす

外側は土埃や花粉なんかでホコリっぽいですよね。

そこをまずは洗車用ブラシで軽くこすってみてください。

ホコリ落としのような感じでガラス表面をさっとブラシがけします。

窓に水をかけてスクイージー

窓にたっぷりの水をかけましょう。

びしゃびしゃになったら、スクイージーでガラス表面の水を汚れと一緒に落としていきます。
スクイージーは左上から右下へ動かすイメージです。

一通り終わったら、最後に右側を上から下までスクイージーで落としてやります。

そうすると拭き筋が残りにくくなりますよ。

何度もやると汚くなるので、たっぷりの水をかけてなるべく一回で汚れを落とすのがコツです。

フチの水滴まで乾拭きで拭き取る

窓掃除は水気を残さないのが鉄則です。

ガラス表面はスクイージーでしっかり水気を取ります。
あとはフチなど濡れている部分をしっかり雑巾で乾拭きします。

ガラス表面は雑巾で拭くと汚れたり拭きあとが残るので厳禁ですよ。

スポンサーリンク

窓ガラス内側の掃除方法やコツは?

窓ガラスの内側はホコリだけでなく油汚れがついていたりしますよね。

そんな内側の掃除にはこんなものを用意します。

・アルカリ電解水
・スクイージー
・タオル
・マイクロファイバークロス(仕上げ用)

汚れが軽い場合は水拭きと乾拭き

タオルをしっかり濡らして固絞りして水拭きしていきます。

この時「コの字」を意識するのがポイントです。

端から端まで拭いたら、少し下にずれてまた端から端まで、といった感じです。

ひどい汚れが無い時はこのまま乾拭きして終了です。

乾拭きはスピードが大事です。
水拭きしたあとにくるくると回すように拭くのがコツです。

そうすると拭きあとが残りにくくなりますよ♪

汚れがひどい時はアルカリ電解水

水拭きだけでは落ちない汚れにはアルカリ電解水です。

タオルにたっぷりシュシュっとスプレーして「コの字」に拭いていきます。
拭いたら今度はスクイージーで水気を切っていきましょう。

上から下へ動かして、一回下まで行ったら必ずスクイージーをタオルで拭きます。
拭かずにそのまま次をしてしまうと筋が残りやすいので注意です。

最後に水滴をキレイに拭き取って終わりです。

最後の乾拭きはマイクロファイバークロスを使うとキレイに仕上がりますよ♪

スポンサーリンク

網戸の掃除方法やコツは?

さて、今度は厄介な網戸の掃除方法です。

網戸って汚れが絡まって落ちにくいんですよね。

そんな網戸掃除はこんなものを用意してください。

・洗車用ブラシ
・セスキ配合のアルカリ電解水(セスキの激落ちくんなど)
・スポンジ

洗車用ブラシでまずはホコリ取り

網戸の表面を洗車用ブラシでなでてみてください。
そうするだけでけっこうなホコリが取れていると思います。

スポンジで網戸を濡らす

あとから使うセスキを網戸に広げやすくする準備です。
スポンジに水を含ませて網戸を拭いていきます。

この時、網戸はなるべく濡らしておくのがコツです。

スポンジにセスキを含ませてこする

今度はスポンジにセスキを含ませて網戸をこすります。

セスキは汚れを浮かせるので、まんべんなくこすり洗いしましょう。
この時、スポンジは下から上へ擦るのがコツです。

水拭きで汚れを拭き取る

セスキで汚れが浮いたら最後は水拭きです。

汚れやセスキが残らないようにしっかり拭き取ってください。

スポンサーリンク

まとめ

今回は大掃除のコツ・窓掃除
・窓の汚れの種類は?
・窓掃除のコツは?
・窓サッシの掃除方法やコツは?
・窓ガラス外側の掃除方法やコツは?
・窓ガラス内側の掃除方法やコツは?
・網戸の掃除方法やコツは?

についてご紹介していきました。

大掃除の中でも面倒に感じる窓掃除。

でもコツがわかればさっと短時間で片付きますね♪
大掃除にぜひやってみてください。

年末大掃除
スポンサーリンク
掃除屋10年のプロ「リュウジ」が教える本当の汚れの落とし方
タイトルとURLをコピーしました