年の瀬が迫ってくると気になるのが大掃除。
そもそも、大掃除はいつ頃がベストなタイミングなのか?
早く終わらせるためにはどうしたらいいのか?
こんな疑問を持っている方は多いと思います。
そこで今回は
・年末に大掃除するのはなぜ?
・年末の大掃除はいつから始める?
・年末の大掃除はいつまでに終わらせるのがベスト?
・年末の大掃除を早く終わらせるためのコツは?
ご紹介していきたいと思います。
年末に大掃除するのはなぜ?
大掃除の由来は「煤払い(すすはらい)」に関係しています。
煤払いと言えば毎年ニュースで
お寺や神社を掃除しているのを見かけますよね。
あの煤払いには、その年の厄や穢れを落とすという意味があります。
一年の区切りとなる年末に煤払いをする=大掃除というわけですね。
年末の大掃除はいつから始める?
江戸時代では、毎年12月13日が
煤払いの日と決まっていたそうです。
12月13日はお正月を迎える準備を始めるのに
縁起が良い「はじめの日」と呼ばれています。
大掃除を始めるなら縁起を担いで
12月13日からがオススメです。
とはいえ、大掃除は基本的には
いつからやっても困ることはありません。
やろう!と思った時に
少しずつ進めておくのも良いですね♪
年末の大掃除はいつまでに終わらせるのがベスト?
大掃除は28日までに終わらせるのがベストです!
というのも、これも縁起が関係しています。
江戸時代では12月29日や31日、
1月1日に大掃除をするのは縁起が悪いとされていました。
29日なら9が付くので「苦」を
連想させて縁起が悪い。
31日はその日に大掃除を終わらせて正月飾りを飾ると
「一夜飾り」といってこれもまた縁起が悪いのです。
要するに余裕をもって終わらせるというのが
縁起を担ぐ上で重要なんですね。
出来れば大晦日に焦って大掃除はしたくないですよね。
余裕をもってお正月を迎えるためにも
早めに計画を立ててしまいましょう♪
年末の大掃除を早く終わらせるためのコツは?
13日~28日まで2週間くらいはありますが、
きっと時間はあっという間ですよね。
そこで、大掃除を早く終わらせるコツをご紹介します!
まず第一に、年末は忙しいものです。
その忙しい中で普段からあまり手入れを
していないところの掃除を徹底的にやる!なんて
終わりが見えない戦いです。
この際こだわりは捨ててしまいましょう。
はりきって道具をそろえて
ピカピカに磨き上げよう!と身構えてしまうと、
お正月を前にくたくたになってしまいますよね。
こまかいところまでやり始めると
どうしてもキリがなくなってしまいます。
大掃除はいつもより少しキレイなくらいでOKです。
どうしてもピカピカにしたいのであれば、
早いうちに普段からお手入れをしておきましょう。
・コンロは使った時に軽く汚れやカスを取っておく
・お風呂は入ったついでにちょこっと掃除
これだけでもずいぶん違いますよ♪
仕事や用事が忙しすぎてそれも出来ない!という方は、
いっそのこと掃除業者にお願いしてみてはどうでしょうか。
ぜひ一度ハウスクリーニングのHPも
チェックしてみてくださいね。
まとめ
ここまでで
・年末に大掃除するのはなぜ?
・年末の大掃除はいつから始める?
・年末の大掃除はいつまでに終わらせるのがベスト?
・年末の大掃除を早く終わらせるためのコツは?
についてご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
大掃除ってなかなか終わりが見えないものですよね。
ある程度キリが良いところで
終わらせることも重要です。
大掃除だからといって気負わずに
頑張って年末を乗り切りましょう♪